Blog
-
Blue Nail
北海道札幌にあるヒーリング&ネイルサロン。 友人にご紹介いただいて、雪の降る12月に行ってきました。 サロンオーナーの設楽紀子さんもブルーがお好きということで、話も盛り上がりつつ、まるで宇宙を描いたような芸術的なブルーのネイルを施していただ... -
Hearst Castle Pools
カリフォルニアに建造された ハースト・キャッスル (Hearst Castle)は、 イエロージャーナリズムでアメリカの新聞王となったハースト家の豪邸の1つ。 現在はカリフォルニア州が所有し、一般公開されています。 そのハートキャッスル邸にある室内プールは... -
Wat Rong Seur Ten (Blue Temple)
タイ、チェンライにあるワット・ロンスアテンはブルーテンプルとしても知られています。 仏教や神話をモチーフにしていて、瑠璃色で満たされた美しい寺院です。 テーマカラーが青なのは、青色の持つシンボリックなイメージ、 たとえば「智慧」「平穏」「純... -
Le Train Blue
パリはリヨン駅構内に店を構えるレストラン Le Train Bleu。 創業は1900年。 ベル・エポックを彷彿とさせる豪華絢爛な内装が美しい店内で頂けるのは、正統派フレンチ。 20世紀初頭には、デザイナー「ココ・シャネル」や女優の「ブリジット・バルドー」、 ... -
bluehour
ブルーアワー(bluehuor)は、 夜から朝になるほんの数分の間、 あるいは、昼から夜になるほんの数分の間、 空が夜の黒から朝の白んだ空になる間の 空がなんともいえないくらい美しい青に染まる時間帯のことです。 そんな時間の空に目を何度うばわれてきた... -
イヴ・クライン
イブ・クラインはフランス・ニース生まれ。 ニースの海岸で見た空の色であるとともに、 宇宙の根源的なエネルギーに通ずる色である「青」を理想とし、 オリジナルのブルーを染料を作り出します。 それが「インターナショナル・クライン・ブルー」 1957年に... -
鈴木麻起子
鈴木麻起子さんは、ルイーシー・リーを想像させるような器を作る陶芸家です。 ルーシーの器は買うことができなくても、 鈴木麻起子さんの器は買うことができ、日常使いできるので、 いくつか持っています。 鈴木麻起子さんのターキッシュ・ブルーは他にな... -
ルーシー・リー
ルーシー・リーの器もまた、 繊細で美しいブルーの器です。 ルーシーは、ブルーの器ばかりを作っていた人ではありませんが、2010年に国立新美術館で開催された「ウィーン、ロンドン、都市を生きた陶芸家 ルーシー・リー」展では、メインビジュアルに「青... -
九谷焼 故三代目徳田八十吉
焼き物で「青」が素晴らしいのは、 九谷焼 人間国宝 故三代目 徳田八十吉さんの作品です。 まるで宇宙を表現したかのような、 ブルーが本当に美しい作品です。 私は、2011年に横浜のそごう美術館で開催された 「追悼人間国宝 三代徳田八十吉展」で拝見... -
Pénétrable BBL Bleu